今回は特殊空調機(異電圧仕様)の空調機数台を改修工事しました。

今回の工事でも大型ラフタークレーンを導入し室外機を設置しました。

室外機を設置している場面です。
全て設置前にクレーン仕様や機器重量を計算し、アーム角度などを考えて施工しています。

室内機はマシーンハッチを使用し重量鳶にて搬入設置しました。

マシーンハッチ上に門型やぐらを組立、ウインチにて搬出入しました。

室内機設置様子です。
架台の上に室内機を設置するにあたり、既設ダクトとの取合いなど計算し設置しました。

室内機設置後の様子です。
施工図通りの施行となり、納まりも全て完璧にできました。

室外機の設置後の様子です。
耐震強度計算等も含め全て計算通りに設置できました。

工事完了後、弊社社長による工場見学と現場確認を行って頂きました。

本工事外でも、社長は気になる点や、各設備概要について色々と見学していました。

社長による現場確認は非常に緊張します。
また、色々な設備概要についてもご質問があるのでただ工事を行うのでなく、建物の設備概要や提案など色々と考えなくてはいけません。
社長、現場検査ありがとうございました。